2023タコチツアーコース【終了】

     

 

2023シーズンのタコチコースについて
(終了しました)

タコチツアーコースのオープン予定は下のカレンダーにてご確認ください。

 

全長13kmの標高差750mロングツアーコースをお楽しみください。
前半は北アルプスを眺望できるオープンバーン、後半は傾斜のゆるやかな林間コースです。
樹氷や雲海が見られたり日本カモシカと遭遇もお楽しみのひとつです。

 

今シーズンより受付場所が「ヤマボクスノーアカデミー」となります。
また受付時間は9:00からとなります。

 

 

 

★タコチツアーコース滑走について(必ずお読みください)

1. ご利用の注意点

① タコチツアーコースはスキー場管理区域外です(ゲレンデではありません)。
滑走における事故遭難等は自己責任となります。救助等で経費をご負担いただく場合があります。
コース周辺の地理地形が不案内な場合や天候の急変時などには事故・遭難等の危険がありますので、ガイド付き(有料)滑走をお薦めします。
万が一に備え、携帯電話、携帯食を持参してください。
事故遭難の防止のため、1人での滑走はしないでください。

② オープンについて
期間  令和5年1月7日(土)~令和5年3月5日(日)の間の土日祝日
時間 10時~14時
ただし、悪天候、点検等のため急遽コースを閉鎖する場合があります。

③ タコチツアーコースを滑走するには、①入山届けの提出 ②協力金の支払い ③リフト券の購入が必要となります。
※①②:ヤマボクスノーアカデミー内にて提出及びお支払いください。③:リフト券売所にてご購入ください。
④ タコチツアーコースガイドは、前日までにヤマボクスノーアカデミーにご相談ください。

⑤ 終点からヤマボクワイルドスノーパーク行きのシャトルバスがあります。
今年は、コロナウイルス感染予防のため、乗車人数を各便25名に限定していますので、乗車には整理券が必要になります。整理券は協力金支払いの際に必ずお求めください。

入山届は時間になりましたらヤマボクスノーアカデミー内で配布いたします。
受付を円滑に行うため、あらかじめグループ内で料金を徴収するなどのご協力をお願い致します。

 

 

2. ご利用方法

① ヤマボクスノーアカデミーで①入山届けの提出 ②協力金(1回目1500円、2回目以降500円)の支払い  リフト券売所にて③リフト券を購入してください。

② リフトを乗り継ぎ、第3リフト終点からタコチツアーコース入口に移動してコースに入ってください。

③ シャトルバス乗場は最終地点です。

 

3.シャトルバスについて
シャトルバスの発車時刻は下表のとおりです

シャトルバスは、途中、山田温泉・松川渓谷温泉・七味温泉に停まります
1便の乗車は25名までとなり増発便は運行しません。

 

コロナ感染予防対策として、乗車時手指消毒、マスク着用、車内での飲食禁止にご協力ください。
体調のすぐれない方には乗務員が乗車をお断りする場合があります。

 

皆様からの協力金は、コースの整備及びシャトルバスの運行経費に充てられます。
コース存続のためご理解いただきますようお願い致します。

 

R4時刻表運行カレンダーのサムネイル

タコチコース予定表(随時更新)

読み込み中... 読み込み中...

 

タコチコース運営協議会
電話026-242-1122 (信州高山村観光協会)